田中聡久研究室〜生体信号情報学研究室〜
English Page of Dr. Toshihisa Tanaka
本研究室では,電気的に取得した生体信号やデータ(脳波・眼電図・筋電図等)を適切に処理し,そこから意味を抽出するための要素技術および,抽出した情報の解析について研究しています.
人間と音楽の関係について脳機能計測によって解明しようとしています。人が音楽を聴くとき何が起きているのか。人が音楽を奏でるとはどのようなことか。リズムや注目方向に焦点を当てたアプローチをとっています。
感覚刺激を人間に与えたときの脳波をリアルタイム解析する技術を研究しています。これによって、見るだけでロボットやコンピュータを動かせることができるようになるだけでなく、脳機能の解明、脳外科手術時のモニタリングに応用できるようになります。
てんかん診断の支援に信号処理・機械学習を応用する研究に力を入れています。てんかん専門医がより効率的に診断・治療できるようになったり、測定した大量の脳波を適切にスクリーニングできる技術の確立を目指しています。
その他信号処理や機械学習の基礎から応用について,幅広い切り口で研究をしています.
生体医工学や神経科学の諸問題を,信号処理という工学的な切り口で解決する点が特色となっています.ビッグデータは機械学習技術に革命をもたらし、さまざまな応用技術が生まれました。ただし、ビッグデータの恩恵を受けられるのは、インターネットで情報を収集できるようなわずかな種類のデータ(画像やテキストなど)です。それ以外の入手困難なデータ〜スモールデータ〜たちは、データの海でプカプカ浮いた状態です。ビッグデータで得られた知見を、如何にスモールデータにも適用するかが課題です。
キーワード
ブレイン・コンピュータ・インタフェース(BCI/BMI)
非侵襲型(Surface EEG)
侵襲型(ECoG, SEEG)
マルチモーダル計測・処理
医用信号情報処理
てんかん診断支援AI
神経科学
音楽認知(Neuromusicology)
顔認知
スモールデータの信号処理と機械学習
研究プロジェクト
科研費・基盤研究A
低侵襲脳波からの想像音声のデコードによる意思伝達型BMIの実現
科研費・挑戦的研究(開拓)
Brain2Music:神経音楽学と情報学の融合による想像音楽デコーディング
過去の研究プロジェクト
JST CREST 「人工知能」領域
メディア掲載等